サイトを見に来てくださり、ありがとうございます。
有形の製品であれ、無形のサービスであれ、モノや仕組みをデザインすることは日々の生活に深い関わりがあります。
モノづくりやしくみ化は万人のものです。大企業のCTOである必要はありません。
子供とおりがみで鶴や飛行機をつくったり、ペットの小屋をつくったり、大切な人におかしをつくったり、つくる活動は自然で、たのしいことです。
こちらのサイトでは、さまざまなニーズを、モノやサービスという「プロダクト」を届けて満たすことを考えます。
だれに向けての「プロダクト」なのか。
だれのハッピーをつくるのか。だれのペインをなくすのか。
どうやったら、上手くつくれるのか。
届けたあとも、継続的に価値を感じてもらうにはどうしたらいいのか。
わたし自身の経験から、周りのコンサルタント、コーチ、トレーナーから得たアイデアなど、ヒントになりそうな「観点」や「考え方」を発信していきます。
プロダクトをつかう人のハッピーに加えて、つくる人のハッピーも追求します。つくる人が創造性を発揮し、好奇心とモチベーションをもって創作できる働き方も考えます。
正しいモノを、正しくつくる。
正しいモノを、たのしくつくる。
本サイトが、つかう人もつくる人も楽しめる場になれば、無上の喜びです。