アジャイル開発マストアイテム アジャイルキット

ソース画像を表示

アジャイルでは見える化を徹底する。
これでもか、というくらいなんでも見えるようにするのだ。

作業の進み具合はもとより、今回のイテレーションゴール、チームで決めたルール、ふりかえりで出た改善点など、あらゆるものを見える化していく。

アジャイルの見える化に必要な3種の神器をご存じだろうか。

  • 付箋
  • サインペン
  • 定規

鉄板メニューである。

そして、当然、
開発チームは、自分達でチームの部屋を選べることは少ないだろうが、なるべく壁の量が多い部屋がいい。
窓が大きすぎると壁が減る。
明るく快適でありながら、使いやすい壁も確保できる部屋がいい。

付箋は強粘着がいい。
チームボードには大抵3~4カラムあるから、タスクを遷移するうちに、急速に粘着力を失う。普通の付箋だと大抵一日経つと剥がれてしまう。。
デフォルトは黄色の正方形付箋がいい。チームのタスクはこれに書くのがオススメ。

青い付箋はユーザーストーリー。顧客価値の塊だ。

ピンクの付箋は、プロダクトオーナーからの緊急タスク、不具合、課題等、早急に対応が必要な項目に使う。

長方形の大きめの付箋は、見出しやエピックとして使える。

付箋は5種類セットのものがある。
大抵以下の色だ。

  • ピンク
  • オレンジ

サイズも長方形の大きめのもの(75mm x 127mm)と、正方形(75mm x 75mm)の2種類ある。
色とサイズの組み合わせで10通りの表現ができる。

3M 付箋 ポストイット 強粘着ノート 75x75mm 90枚x5個 蛍光 654-5SSAN

新品価格
¥858から
(2018/5/27 08:33時点)

ペンは水性でスイスイかけるのがいい。
なんでも書きたくなるようなペンを選ぼう。見える化するのだから、太めのペンで、大きく書こう。1~2メートル離れてもよく見えるように。

ペンの色も黒、青、赤の3種揃えると、色にも意味をもたせることで表現が豊かにできる。

  1. 例えば、一番最初に書くのは黒。
  2. 次に加筆や、更新を青。
  3. 作業が完了したら赤丸で囲み、同じく、赤で実績時間を書く等。

ぺんてる サインペン S520-8 8色セット

新品価格
¥538から
(2018/5/27 08:36時点)

定規は最低50センチ以上、できれば1メートル前後のものがいい。
長くなると重くなる。プラスチック製のものを選ぼう。
タスクボードにカラムを追加したり、レーンを追加したりするのに重宝する。

チームルールや改善ボードを作るときも枠をキレイに書ける。手書きでもいいが、人間は30センチ以上長い線を書くと大抵直線にならない。どうしてなんだろう。。。

ORIONS メタクリル直線定規 100cm A-5011

新品価格
¥2,600から
(2018/5/27 08:39時点)

アジャイルツールキットはチーム単位で揃えよう。
道具箱にいれて、すぐに取り出せるようにする。
スクラムマスターは常に付箋がストックされているよう注意しよう。

アジャイルで見える化する理由?

それは開発チームが主体的に行動するため。
アジャイルにおいて、開発チームは、自律したチームとして自らの作業を計画、実行、管理していく。
全ての作業をチーム単位で行うから、チームのタスクはメンバー全員に見える化しないといけない。そして正しく作業を進めていくには、タスクの状況を正確に把握しなくてはならない。
良いことも悪いことも、現地現物で状況を掴み、自分たちで検査し適応していくために、情報の見える化はとても重要な仕組みである。

アジャイル開発マストアイテム アジャイルキット パート2

ポスト・イット ふせん 強粘着ノート 75x127mm 90枚x5個 蛍光 655-5SSAN

新品価格
¥1,241から
(2018/5/27 08:43時点)

便利な3Mのイーゼルパッド。壁にカンタンに貼ってホワイトボード代わりにどうぞ。

ポスト・イット イーゼルパッド 白無地 762×635mm 30枚×2冊セット EASEL 559

新品価格
¥7,179から
(2018/11/17 15:53時点)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中