Prince2 Agile アジャイル版プリンス 基本の基本

ソース画像を表示

Prince2 Agileの基本の基本についてまとめておこう。

  • プロジェクトで使用
  • プロジェクトのコンテキストでアジャイルを使用
  • プロジェクトの全階層を強化
  • プロジェクトマネージャーは必須
  • アジャイル・プロジェクトではない
  • 方法の一つであり、唯一の方法ではない
  • プロジェクトの6角形(ヘキサゴン)
  • 時間とコストは固定

では、順番に見ていこう。

  • プロジェクトで使用

プリンスはプロジェクトマネジメント・フレームワークである。
アジャイル版プリンスも、プロジェクトにだけ採用される。
開始日、終了日のある、一時的な組織で運営されるプロジェクトに使われ、通常業務には使われない

  • プロジェクトのコンテキストでアジャイルを使用

アジャイルは、プロダクト開発で広く使われる。
カンバンやスクラムは、通常業務でも汎用的に使われる。
アジャイル版プリンスでは、プロジェクトのコンテキストで、開発手法にスクラムやカンバンを取り入れる。あくまでプロジェクトの実行がメインで、プロジェクトの成果物を届けるアプローチにアジャイルを採用する。

  • プロジェクトの全階層を強化

ソース画像を表示

プリンスプロジェクトには3階層ある。

  1. プロジェクトの指揮
  2. プロジェクトの管理
  3. プロジェクト成果物の提供

従来のプリンスが得意としているのは、プロジェクトの指揮と管理である。
アジャイル版プリンスでは、「プロジェクト成果物の提供」レベルで、具体的なアジャイル手法を説明している。
結果、プロジェクトの全階層について豊富なガイダンスを示し、プリンス・フレームワークの補強に成功した。

  • プロジェクトマネージャーは必須

プリンスはプロジェクトだから、プロジェクトマネージャーは必須である。
一部のアジャイルコミュニティーでは、PMの役割はない。フレームワークによっては、PMをチームに近づけないよう説く。

既存の体制で対処できないから、プロジェクト化される訳である。
不透明な状況では、上級マネジメントの要求を交通整理し、複雑なスコープをリアリティーのある具体的な作業単位に落とし込めるリーダーが不可欠である。
プリンスでは、PMが存在することで、プロジェクトが安定化し、チームが一枚岩となり、落ち着いて作業できると説く。

  • アジャイル・プロジェクトではない

成果物提供の手法としてアジャイルを使っているから、アジャイルプロジェクト。
使っていないから、従来型プロジェクト、と言うことではない。

プリンスではアジャイルをどれだけ使うか(How much)が重要なのであって、単純に「アジャイルプロジェクト」、または「ノンアジャイルプロジェクト」とは呼ばない。

アジャイル版プリンスでは、プロジェクト環境に最適な量のアジャイルを使う事が重要であり、アジャイルを使わないと悪いとか、盲目的にアジャイルがいいとは説いていない。

  • 方法の一つであり、唯一の方法ではない

アジャイルには数多くのフレームワークが存在する。
スクラム、カンバン、リーンやXPも、アジャイルの一部にしか過ぎない。

アジャイル版プリンスのマニュアルにも、様々なフレームワークやコンセプトが紹介されている。

  • リーンスタートアップ
  • アジロメーター
  • ケネヴィン

アジャイル版プリンスで紹介しているのは、進め方の一つである。唯一の方法ではない。
プロジェクトの置かれた状況に応じて、最適なフレームワークを選択すればよい。

  • プロジェクトの6角形(ヘキサゴン)

通常、プロジェクトでは鉄の3角形(アイアン・トライアングル)が有名だが、プリンスでは6角形(ヘキサゴン)だ。

  1. 時間
  2. コスト
  3. リスク
  4. スコープ
  5. 品質
  6. ベネフィット

アジャイル版プリンスでも、この6つの側面からプロジェクトを評価する。

ソース画像を表示

  • 時間とコストは固定

そして、プロジェクトヘキサゴンの内、アジャイル版プリンスでは、「時間」と「コスト」は固定である。

ヘキサゴンそれぞれに許容度(トラレンス)を設けるが、時間とコストに許容度はない。

アジャイルはタイムボックスだ。だから、時間の許容度はゼロである。

期間も、イテレーション(スプリント)、リリース(ステージ)、プロジェクトの各レベルにおいて、タイムボックスが徹底される。延長すると例外対象となる。

コストは、チームの稼働コストを意味する。プロジェクト期間中、安定したチームを前提としているから、コストも固定である。

ちなみに、時間とコスト以外の4つのパラメーターについては、柔軟に調整できる。

プロジェクトヘキサゴンにおける、6つのトラレンス(許容度)について、以下のリンクで詳しく説明している。併せて参考にしていただきたい。

Prince2 Agile プロジェクト六角形でアジャイル・トラレンスがわかる

以上が、アジャイル版プリンスの概要中の概要である。

重要なコンセプトについては、別途テーマ化し、説明していきたい。

待ちきれない人、すぐに詳しく知りたい人は、公式マニュアルをどうぞ。
英国プロジェクトマネジメントPrince2 Agile公式マニュアル

Prince2 Agile

新品価格
¥12,914から
(2018/6/10 16:45時点)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中