英国プロジェクトマネジメントPrince2資格試験概要

ソース画像を表示

プリンス資格試験は、大別すると2種類ある。

  • ファンデーション
  • プラクティショナー

ファンデーションは1時間
プラクティショナーは2時間半の試験である。

ファンデーションはクローズドブック試験のためマニュアルの持ち込みはできない。自分の知識だけが頼りだ。
とは言え、60分で70問の選択式の試験問題。合格ラインも50%(35問)だから、決して難しい試験ではない。世界全体での合格率は90%だ。

一方、プラクティショナーはプリンス公式マニュアルの持ち込みが許可されている。だから、マニュアルの構成を覚えておき、どのあたりに何が書かれているかを覚えておけば試験中もすぐ参照できる。マニュアルにインデックスを付けることも許されているので、インデックスシールをつくって貼ってもいい。
いくつかのスクールでは、インデックスシールを作成して受講者に配っている。

「ファンデーション」は、プリンスの基礎的な知識を問う試験だ。
知っていれば即答できるし、知らないと考えても答えは出ない。
純粋に知識を問う問題だから、プリンスの基礎を押えていればカンタンだ。30秒以内に回答できると考えると、70問あるが試験時間の60分は余裕があるだろう。

「プラクティショナー」は、与えられたコンテキストにプリンスを当てはめて適用できるかを試す問題だ。だから知識を使って考える(実践する)必要がある。
プラクティショナー試験はシナリオを読んで回答する方式である。シナリオを読んで、プロジェクトのコンテキストを理解して、その状況にプリンスを適用して回答していくことになる。

例えば、こんな具合で出題される。

ーーーーーーーー

ある家族経営のガーデニング・園芸店がある。
周囲の住民も増えて、売り上げも伸びてきているため、拡張工事を予定している。カフェや子供が遊べるスペースも併設して、訪れた家族みんなが丸一日楽しめるような施設にする。
結果、集客力をアップし、施設で楽しんでもらう時間を長くして客単価もアップし、売り上げ全体をアップすることがビジネスケースである。

父親がプロジェクトエグゼクティブ、兄がシニアユーザー、懇意にしている協力会社の社長がシニアサプライヤー、プロジェクトマネージャーは長女が務める。

そんな中、全国規模で展開している園芸店チェーンが近隣にオープンするとの噂を耳にする。
さあ、どうする。リスクはなにか。

作業進捗はやや遅れている。スケジュールへの影響はなにか。先を越されたらどうなる。
打ち手はどんなものがあるか。

このようなシナリオにおいて、与えられた選択肢の中から解答を選ぶ問題が出題される。

ファンデーションもプラクティショナーも選択式である。エッセイはない。
ファンデーションは1~2行の質問に対して、4つの選択肢から選ぶ。一問毎に完結する構成だ。
プラクティショナーは基本的にシナリオを読んで回答する方式である。

プラクティショナーは全部で大問8つだ。テーマから6つ、プロセスから2つ出題される。
大問毎に10個の質問があり、全部で80問となる。
合格に必要な正解率は55%。すなわち、44問の正解で合格となる。

試験は日本語はもちろん、英語でも、多言語で受験できる。
コンピューターによるオンライン試験も可能だ。

言語についてこだわりがないのなら、英国プリンスの原語である英語で受験することをお薦めする。

ご存じの通り、プリンスのヘビーユーザー・トップ3は英国、オランダ、オーストラリアだ。
ヨーロッパを含むグローバルチームと仕事をする際、前提としてプリンスでプロジェクトを運営することになる。そして言語は英語だ。
日本語の「プロジェクト委員会」は、英語では’Project Board’、「プロジェクト要約書」は’Project Brief’である。

プリンスの方法論を理解していても、英語になると意思疎通に困ることもあるから、単語の理解も含めて英語で受験するものいいだろう。
特にファンデーションは基礎的な内容だから、英語で受けておくのも有意義だ。

あなたがグローバルチームの日本代表PMなら、英語で知っておくとプロジェクトが回しやすいだろう。

プリンス公認マニュアル。プラクティショナー試験に持ち込めるし、合格後も参考書的に使えるのでお薦めである。
【Prince2公式マニュアル日本語版】

Managing Successful Projects with Prince2 (日本語版)

 

新品価格
¥9,900から
(2018/5/25 22:01時点)


【Prince2公式マニュアル英語版(最新2017年版)】

Managing Successful Projects With Prince2 2017

新品価格
¥11,057から
(2018/5/25 22:02時点)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中