LeSSラージスケールスクラムについて。
以下、less.worksからの抜粋です。
LeSS is a scaled up version of one-team Scrum, and it maintains many of the practices and ideas of one-team Scrum. In LeSS, you will find:
a single Product Backlog (because it’s for a product, not a team),
one Definition of Done for all teams,
one Potentially Shippable Product Increment at the end of each Sprint,
one Product Owner,
many complete, cross-functional teams (with no single-specialist teams),
one Sprint.
In LeSS all Teams are in a common Sprint to deliver a common shippable product, every Sprint.
LeSS(Large-Scale Scrum)はスクラムがスケールアップしたものなので、考え方と実践方法において、ワンチームスクラムとの共通点がたくさん見られます。
- ひとつのプロダクト
- ひとつのプロダクトバックログ
- ひとりのプロダクトオーナー
- 共通の完成の定義(複数チームで共通の完成の定義)
- 共通のスプリント(複数チームで共通のスプリント)
- スプリント毎に、出荷判断可能な統合されたプロダクトインクリメント
- 機能横断的なチーム(要求分析チームやテストチーム等の専門チームではなく)
LeSSでは、ひとつのプロダクト開発に複数チームが関わりますが、スプリントを共有し、スプリント毎に結合されたひとつの出荷判断可能なプロダクトインクリメントをつくります。
ラージスケールスクラムの書籍はこちら。
![]() |
Large-Scale Scrum: More with LeSS (Addison-Wesley Signature Series (Cohn)) 新品価格 |